こんにちは!KENTAです!
今日は
- 著者KENTAの自己紹介
- このブログの目的
についてお話します!
いったいどんな奴がかいているんだよ〜とか、
結局このブログって何を伝えたいの?
って思う方がいるのではないかなと思って書くことにしました!
ブログを通して自分の思っていることを伝えるという間接的な方法ではありますが
このブログを通して叶えたいことや伝えたいことがあります!
このブログでやりたいこと
僕にはこのブログでやりたいことがあります!
それは、僕以外の人の情報を使って記事を書くということです!

KENTAはどうしてこんなことがしたいの??
まず第一に僕よりもドラゴンズのことを知っている人がたくさんいるからです!
僕個人の主観でブログを書いていくことで伝えたいことが伝わることもあるとは思いますが、
それよりも僕では考えつかなかった角度からの情報があれば、よりドラゴンズファンのためになるんじゃないかと思いました!
2つ目の理由としては、個人を有名にできるのではないかと思ったからです。
まだはじめたてなので、このブログの認知度はめちゃめちゃ低いと思います、、
けど僕はこのブログを何年も続けていきます。
そうして読む人が増えていく過程で、
- 「この人のドラゴンズ情報すごいな!」
- 「この人の言ってること、解説より詳しいかも??」
みたいなことを読者が思ってくれたら、
ドラゴンズ好きを活かして多くのドラゴンズファンに影響を与えることも可能なんじゃないかなって思いました。
その情報源のきっかけになれたらものすごい効果があると思うんですよね!
著者が1人だけでないブログという新しい形を目指していこうという大学生の思いつきですが、
実現できたらすごくおもしろそうだし、
なによりドラゴンズファンのためになるかなって思いました!

僕の願いは、ひとりでも多くドラゴンズを知ってもらい、好きになってもらうことなので!!
3つ目の理由は、自分の情報が他人に渡って感謝されたらすごく嬉しいかなって思ったからです!
1からブログを作って、記事書いて、アップして、、、
いきなり始めるのってすごく大変だし、社会人のかたとかそんな時間ないよーって感じだと思います。
そこは時間のある僕のような学生がやればいいなって!
その分、働いているから時間はないけど、今まで長年ドラゴンズを応援してきた分、知識はもっているぞというサラリーマンの方って多いんじゃないかなって思います!
そこを生かすべきだなと思いました!
かなり理想だとは思うんですが、、、
ささっとTwitterにあげた情報が、一本のブログ記事になって多くの人に読まれて感謝される!
こんな環境をこのブログで作れたら、人生もっと楽しくなりそうじゃないですか?
中日ドラゴンズを通して、ドラゴンズ好きを通して、こんなことができたらみんなが幸せになれるかもしれない!
そう思ってこの企画を思いつきました!
実際の手段
やり方はこんな感じをイメージしてます!
- Twitterで情報を募集
- リプでもツイートでもいいので中日ドラゴンズの情報を収集
- その情報をもとに僕が一本記事を書く
- 情報提供してくれた人のアカウントも含めてブログに掲載
実際のツイートはこちら!
こんな感じで定期的にツイートしていくつもりなので、参加していただければいいなと思います!
フォローしなきゃダメとか、いいねとRTしなきゃダメみたいな制限は一切作りません!
ドラゴンズファンを縛ることはしたくないし、
自由にみんなで語り合う場を作るのもやりたいことの一つなので!
著者の紹介
さてさてここでは自分の自己紹介をしますね!
僕は都内の大学に通う大学3年生です!

東京6大学野球の一つであります!w
そもそもなんで中日ファンなの?
実は、物心がついたときには中日ファンだったんですよね〜!
これがきっかけでって言うのがなくって、、、
強いて言えば、両親が中日ファンで
小さい頃から月曜日以外の夕方は、
ドラマでもなく、ニュースでもなく、バラエティーでもなく
「野球中継」が我が家のテレビには流れていました笑
そんな環境だったので、気付いたら中日ファンになっていましたね!

野球歴は?
僕は小学校2年生の時に始めて神宮球場に連れて行ってもらって、中日対ヤクルト戦をみました!
その時が大量得点で勝った試合だった気がするのですが、、、あんまりはっきりしてないです笑
ですが、そこでみた荒木選手と井端選手のカッコいいプレーに心を奪われて、
「俺、プロ野球選手になる!」
という夢を持つことになりました!
あんなに大きな場所で、たくさんの人の応援を受けて、大好きな野球ができる!
と考えたらワクワクしてしまってその日は興奮が収まらなかったのを覚えています。
しかし小学校の時の僕はあまりにも消極的で、地元の少年野球チームに入るのが怖くて2年間逃げまくっていました。

親の強引な勧めにより小学校4年生のときに少年野球に入ることになります!
うちの地元はなぜか4年生で野球を始めるのは遅いという雰囲気がありました。
最初はものすごく入りにくかったのを今でも覚えています。
そこから高校1年生のときまで野球を続けました!
高校野球に1年間挑戦したんですが、実力がなくてそのままやめて水泳部に途中入部してます!

中高は忙しくて全然ドラゴンズの試合に行けてませんでした、、もったいなかったな〜💦
現在
いまは野球をやることはせずに見ることや書くことに集中しています!
たまに友達とキャッチボールくらいはしますよ!
とはいえ、バイトが夜あることが多くてなかなか1試合フルで見ることが少なくて残念です。
もっと時間作らなきゃ!
野球をみている中で、
- もっとたくさんのドラゴンズファンと話してみたいな!
- 野球のおもしろさをもっと多くの人に知って欲しいな!
- あの選手について語り合いたいな!
そんな感情が芽生えたのでブログを始めようと思いました!
ほんとにドラゴンズにはいいところがたくさんあるんですよ!
もちろん他のチームにいいところがないって言うわけじゃなくて、中日にしかないよさっていうのはあると思うんです!
そこを伝えていきたいなという気持ちもあります!
ブログの目的
さてここからはブログの目的についてお話しますね!
ざっくり目的を書くとこんな感じです!
- 中日ファンを増やしたい
- 野球のおもしろさをしってほしい
- 多くの中日ファンと語り合う場をつくりたい
一つずつお話しします!
中日ファンを増やしたい
これはもしかしたら僕のエゴかもしれませんが、
自分が好きなものを他の人も好きだと嬉しいですよね!
好きなものが今回の場合はプロ野球チームだったということなだけです!
僕はあのシーンが好きなんです。
中日ドラゴンズの選手がホームランを打ったり、点をとったりすると、外野席にいるファン同士でハイタッチしあうっていうあれです!
一度試合をみに行ったことがある人は経験したことがあるのではないでしょうか?
全く見ず知らずの他人とハイタッチするんですよ!
これほんとにすごいなって思って。

たかが1シーズンの1試合の1点なんですけど、球場でみているとその一点がものすごく貴重に感じて。
あのシーンをもっと多くの人と共有したいなとも思っています!
人生に楽しさを感じないひとはめっちゃオススメです!
そしてなぜ中日なのかというと、、
やっぱり好きだからです!
あとはファンの人たちがみんな優しいです!
元気ハツラツな小学生から学生、サラリーマン、お年寄り。
さまざまなファンの方がいますがみんな優しい心を持ってます。
だから共感しあえるのかな!
野球のおもしろさをしってほしい
高校野球を1年間かじってようやくわかったんですが、
ほんとうに野球は頭を使うスポーツで、難しい!
だけど一つ一つのプレーの意味がわかってくるとめちゃくちゃ面白くなってくるんです!

でもそれを学ぶのって難しいしめんどくさいじゃないですか。
なのでそこは僕がやろうと!
みなさんにすこしでも違った角度から野球を見れるような情報をお届けすることができたらより一層野球を楽しんで見ることができるんじゃないかなって思います!
正直僕は野球専門家でもなければプロ野球選手でもないので、めちゃくちゃ詳しいことはわかりません。
けど、実況の解説を細部まで聞いていたり、本を読んだりして普通の人よりは多少知識があると思います!
その知識のお裾分けをしながら、みなさんに野球の面白さが伝わればいいなって思います!
たとえば、プロ野球の試合で点差がつく時ってたまーにあるじゃないですか。

こんな感じです!
こう言う時ってピッチャーはどんなこと考えて投げているかしっていますか??
もちろん勝っている側のピッチャーですが、、
実は、
「テンポよく投げる」
ことをいつも以上に意識しているそうです!
こういう試合はテンポよく投げて試合の流れを途切れさせない。
打撃の時間が長い分、守備の時間を短くする。
このようなことを考え、テンポよくすることを意識するそうです。
これだけ知っているのといないのでは結構見方が変わりますよね!
こういう情報をお届けできたらなと思っています!

より楽しんで野球をみれる観点を提供できたら幸いです!
多くの中日ファンと語り合う場をつくりたい
コロナの影響もあり、なかなか球場に足を運べなくなってしまった人も多いのではないでしょうか?
実際のところ自分がそうです。
チケットが取りづらくなって、(関東在住なので東京にしかみに行けない)
その東京も感染者が増えていてなかなか気軽に足を運べない、、
そんななかでも、中日ファンの人と語り合う場ができればいいなと思ったのも、ブログの目的の一つです。
このブログを通して、
- この選手についてこう思っている人もいるんだ!
- いまの監督の采配についてみんなはどう思っているんだろう?
- この選手のこともっと知りたいな!
こう思っている人たちの話すきっかけになればいいなと思います!
話すのは僕のTwitterのリプ欄を使ってくれて構いません!
ここにリンクを貼っておきますね!
まだまだフォロワーさんは少ないです、、、
こんな感じです!
このブログからの夢
このブログで書いたことをもとにして自分の本を出すことがちょっぴり夢だったりします笑
本という形態は多くの人に情報を届けるのに適していますからね〜!
まあ夢のまた夢なんですが、1歩でも近づけるように頑張りたいと思います!
長くなってしまいました、、
ここまで読んでくれてありがとうございます🙇♂️
ぜひ定期的に読みに来てくれると嬉しいです!