こんにちは!KENTAです!
さて今回は、より中日ドラゴンズ好きになれるコンテンツを用意しました!
それは、タイトルにもある通り、
「ドラゴンズ選手の登場曲」に注目してみよう!
というものになります!
なんでこんなこと思いついたのかと言うと、僕が野球中継をテレビでみていた時に、
いきなり「宙船」という曲がかかったんですね!
TOKIOの「宙船」です!

そーのふねーをこいでゆけ〜、おーまえの手でこいでゆけ〜
ってやつです!w
これ聞いて、
「あ、次のピッチャー、祖父江投手だな!」
ってわかったんです!
このちょっとした楽しみを、他のドラゴンズファンやプロ野球ファンに伝えたいなと思って書くことにしました!
今回は主力選手を中心にまとめようと思います!
今後全選手の曲をまとめていきますので、ご安心ください!
それでは行ってみましょう!
現在のスタメンの登場曲
今回は9月4日のスタメンメンバーを使ってご紹介したいと思います!
1番(中):大島洋平選手
大島選手の登場曲は、
関ジャニ∞の「ズッコケ男道」と「キングオブ男!」です!
大島選手は関ジャニが好きなんですかねぇ〜。
また大島選手の紹介記事もあるのでお時間あればどうぞ!
2番(右):ソイロ・アルモンテ選手
アルモンテ選手の登場曲は、
Ala Jazaさんの「Culpables」です!
どんな曲か気になるかと思うので、YouTubeのリンクを貼っておきますね!
めちゃくちゃテンポのいい曲で、元気が出てきますよ!

ちなみになんて言っているかはまったくわかりません笑
3番(左):福田永将選手
福田選手の登場曲は、
EMINEMさんで「Lose Yourself」です!
この曲もYouTubeのリンクを貼っておきます!
(YouTubeにあるものは基本貼るようにしますね!)
ラップですかね!
これは打席入る前に聞いたらかなりテンション上がりそう!
4番(一):ダヤン・ビシエド選手
ビシエド選手の登場曲は、
Los Desigualesさんの「El Mio Tu Si Suenas」です!
正直なんて読むのかもわかりません💦
きっと母国でのお気に入り曲なんでしょう!
実際の曲はこんな感じ!
もちろん歌詞はわからないんですが、
僕はこういう曲調は結構好きなんですよね!
聞いたらハマる人がいるかもです!
もし曲名とか歌詞とかわかる人いたらTwitterで教えてください!
5番(三):高橋周平選手
昨日は第4号の技ありホームラン、最高でした!
そんな高橋周平選手の登場曲は、2曲ありまして
- Gahoさんで「Start Over」
- Foolinさんで「パプリカ」
になっています!
一曲目はこちら!韓国人の曲でしょうか?
落ち着いた曲調ですが、サビのところの盛り上がりはフツフツとやる気が満ちてくるような感じがします!
そして2曲目はみなさんご存知かもしれませんが、
パプリカですね!
公式MVがNHKの著作権か何かで載せられなかったので、米津玄師さんの方を載せておきます!
また高橋選手の紹介記事もあるので、もしよかったら!
6番(二):堂上直倫選手
この試合は、相手先発の高梨投手と相性のいい堂上選手がスタメンでした!
堂上選手の登場曲も2曲あり、
- THE ROYAL CONCEPTさんで「On Our Way」
- High School Musicalの「We’re All In This Together」
となっております!
それぞれの曲は、
この曲初めて聞いたんですが、一回聞いてハマってしまいました!
日本にはない洋楽って感じの曲で、結構耳に残りやすいかもです!
2曲目は、ディズニーの映画の曲ですね!
中学生の時にハイスクールミュージカルをみたんですが、久しぶりにこの曲を聞きました!
めちゃくちゃいい曲ですね!
聞くだけでやる気が沸いてきます!
7番(遊):京田陽太選手
京田選手の登場曲は、
湘南乃風の「親友よ」です!
この曲にしたのには高校の後輩との深いエピソードがあります。
もし気になったら調べてみてください!
また京田選手の紹介記事もあるので、ぜひ!
8番(捕):加藤匠馬選手
加藤選手の登場曲は、
HUNGRY DAYS.で「明日に向かって」です!
結構古い曲な気がしますが、アップテンポのバンド曲でロックな感じがします!

登場曲は元気が出たり、やる気になる曲が多いですね!
9番(投):柳裕也選手
久しぶりの登板でしたね!
お疲れ様でした!次回にも期待です!
さてそんな柳選手の登場曲は、
- back numberさんで「オールドファッション」
- K.Willさんで「Talk Love」
の2曲になっています!
オールドファッションはかなり有名なのではないでしょうか?
ドラマの主題歌でしたよね!
またもう一曲は、
これも韓国の曲ですかね!
落ち着いた曲でなんだか和やかな気持ちになります!
ピッチャーはこういう落ち着いた曲を聞いて集中することも大事なのかもですね!
まとめ
以上今回は主力メンバーに絞って登場曲をご紹介しました!
テレビ見ながらでもぜひ音楽を聞いてみてください!
それだけでも試合を見るのが楽しくなると思います!
読んでいただきありがとうございました!