
グローブ欲しいんだけどなにかいいのないかな〜?
この記事はこんな悩みを持った方のために書いたものです。
この記事の内容

・京田選手モデルのグローブが欲しい人
・そもそもグローブについてなにを買えばいいかわからない人
・中日ドラゴンズ選手モデルのグローブを探している人
・グローブの種類がわからない人
僕は、小学校4年生から野球を初めて高校野球まで経験したことがありますので妥当な情報を提供できるかと思います!(高校時代は関東大会ベスト4までいきました。)
現在はたまに草野球を楽しむ程度ですが、グローブやその他の野球道具について思っていたことがあります。
それは「いいものを使った方が実力も上がる」ということです。
いいグローブを手に入れてこれから野球を頑張ろうと思っている人はぜひ参考にしてください。
京田選手モデルのグローブ
まずは京田選手モデルのグローブを紹介させていただきますね。
ちなみに京田選手についての詳細な紹介も過去に書いているのでよかったらどうぞ。
今回ご紹介するのは、こちらのグローブ。

特徴
こちらのグローブの特徴は以下の通りです。
- 京田モデル
- 内野手用
- 右利き用
- 軟式グローブ
- メーカー:スラッガー
- 色:クリーム×グレー
軟式用のグローブなので、主に小学生・中学生向けの商品になるかと思います。
小学生で少年野球チームに入っている人や、中学で野球部に所属している人にはオススメのグローブになっています。
価格
税込30,250円になっています。

え、高くない??
と思った方も少なくないと思います。
ここで初心者の方や、まだグローブをあまり買ったことない人に向けたアドバイスです。
グローブの相場は5,000円〜50,000円です。
グローブの種類や大きさ、素材によって値段が変わってきます。
ここからは僕の経験談になります。
軟式のグローブは比較的安価なものが多いです。実は僕が少年団に入っていた頃は、5,000円くらいのオールラウンドグローブを使っていました。

オールラウンドグローブは、どこのポジションでも使えるグローブのことです!
また父もよく少年団にきてコーチとして手伝ってくれていたのでグローブを持っていましたが、3,000円くらいのソフトボール用のグローブでした。
僕は道具はかなり長持ちできる方で、小学生ながらにきちんと泥汚れなどをとって大切に保管していました。
それでも5000円のグローブだったので、1年もたずに内側の紐が切れたり、ボールをとるところがすり減って手が痛くなるようになってしまいました。
またポジションの変更もあり、その後10,000円のグローブを2回買い換えています。
そして中学に上がる頃にはその10,000円のグローブもダメになってしまったのでまた買いなおしになり結局5回くらいグローブを変えていました。
ちなみにその合計金額は約40,000円〜50,000円です。

めっちゃお金かかってる、、、お父さん、お母さんありがとう🙇♂️
一方僕の友達はどうだったかというと、すこし高めのグローブを使っていた人が多かったのですがみんな買い換えることなくずっと使い続けられていました!

結局なにがいいたいの???
言いたいことはこれだけです。
グローブは安物を選ぶと買いなおしになり、結局膨大なコストがかかってしまう。
少し高くてもいいものを選んだ方が確実に長持ちしますし、コストも抑えられます。
プロ野球選手モデルを選んだ方がいい理由


グローブってたくさんあってなにを選べばいいかわかんないよ!
こう思ったことないですか?
グローブってそこそこの値段がするので衝動買いみたいなことはできないし、かといってなにを基準に選べばいいかわからないですよね。
結論からいっちゃいます。そんな時は、プロ野球選手のモデルを選ぶが最適だと思います。
理由は3つあります。
- プロが使っているものを見本にしているのでグローブ自体の耐久性がいい
- 有名なメーカーさんが作っているので手入れがしやすい
- そもそものモチベーションにつながる
ひとつずつ説明していきますね!
耐久性がいい
プロ野球選手が使っているものを見本にしているため、グローブの素材が抜群にいいです。
耐久性はもちろんのこと、手にはめたときのフィット感や使いやすさも他のグローブと比べたら段違いです。

実際に手に取らないとわからないこともあると思うのでぜひお近くのスポーツショップに足を運んでみてください。
手入れがしやすい

グローブは消耗品です。
使った後はしっかりケアをしないとどんどん痛んでしまいます。
しかしプロ野球選手のモデルグローブはグローブを作っている会社の中でも特に有名なメーカーさんが多いです。ミズノやスラッガー、アシックスなどは聞いたことがあるんではないでしょうか?
有名なメーカーさんはケアする道具もきちんと販売してくれています。
またグローブを買った際にも、グローブを柔らかくしてくれる加工を無料でしてくれたり専用のグローブケースがついてきたりもしますので初心者の方には特におすすめです。
なにより安心感があるという感じですね。
モチベーションにつながる
野球を始める時ってなにかしらの目標が必ずあるじゃないですか。
小学生でももちろんあると思います。
プロ野球選手になりたい。チームで一番活躍できる選手になりたい。全国大会に出場したい。
その目標に共通することって「実力をつけたい」だと思うんです。
一番はじめに買いたんですが、いいものを使うと自然と実力もあがるものなんです。
その道具に見合った選手に無意識になろうと努力するようになる。
もし身近にプロ野球選手のモデルのグローブがあったら尚更ですよね。
何事も環境が大切なのはいうまでもないです。

ちなみに僕の経験でいうと、、、
僕が小学生のころは、とにかくイチロー選手が好きだったので、イチロー選手モデルのバットを買ってもらっていました。
そのバットにしてからというもの、めちゃくちゃ練習に励むようになってそこからレギュラーに定着したんじゃないかというくらいです!
小学生・中学生にとってそれくらい道具って効果があるものなんですね!
まとめ【プロ野球選手モデルのグローブがオススメ】
ここまで読んでいただきありがとうございます。
少しお値段はしますが、プロ野球選手モデルのグローブを買うメリットは伝わったでしょうか?

何かお役に立てていたら嬉しいです!
きっとここまで読んでいただいた方は、小学生・中学生の息子さんを持つご両親様だったり、野球が大好きな中学生だったりするかと思います。
大きな決断にはなるかとは思いますが、これまでに書いたことをぜひ参考にして多くのグローブをみていただけたらなと思います。
今回ご紹介したグローブはこちらから詳細を見ることができるのでご確認くださいね!