DAZNで中日ドラゴンズの試合見てみたいなぁ、、、
という方向けの記事になっています。
これを参考にDAZNへの入会を検討してみてください。
目次
まずメリット5つを紹介します。
・価格が安価
・11球団の試合が見放題
・他のスポーツも無料で見れる
・同時視聴可能
・6つのデバイスで見れる
まずはかなり安いという点がメリットとしてあげられます。
他のサービスと比較してみた表があるので参考にしてみてください。
また初月無料なので、1ヶ月試してみてから決めるのもありですね。
こちらの記事では、他のサービスと徹底比較したものがあるのでこちらもご参考になればと思います。
広島東洋カープ以外の試合は全て視聴可能です。
見れない理由はただ単に広島がDAZNと契約していないからみたいです。
といってもドラゴンズの試合をみたい方にとってはそれほどダメージはありません。
広島と当たるのは25回。
その中の12〜13試合くらいが見れないだけです。
全部で143試合あるので、3週間に1回見れないくらいの感じだと思います。
他のサービスだと、サッカーやバスケもみたい場合には、追加料金や別のパックで申し込まないといけないものが多いです。
しかし、DAZNの場合はパックが存在しないので、
月額1,925円で他のスポーツも楽しむことができます。
DAZNは2つのデバイスで同時に見ることが可能です。
例えば、帰宅時に電車の中で、スマホで野球中継をみていても、
家にいる家族もテレビやタブレットなどで同時に視聴が可能です。
また6つのデバイスで視聴することができます。
具体的には、
ここから6つを選んでみることができます。
たとえば4人家族のスマホ4台と自分の家のTV、PCで6つですね。
私の友人で、電車の中でスポーツ中継を見るようになり、
通勤通学の時間が有意義になったという話を聞いたことがあります。
ただ家に帰るだけの電車に楽しみを増やすことができれば、
より生活の質が上がること間違いなしです。
DAZNに入会することで、他のスポーツを見る機会が増えると思います。
野球の放送がない時間は、海外のサッカーをみたり。
なにか特定のスポーツを視聴するために入会したけど、気づいたら他のスポーツも見るようになっていたという例も少なくありません。
そこから新しく趣味として活動の幅が広がる可能性もあります。
以上がDAZNについての解説です。
>>DAZNに登録してみる!
登録の仕方がわからないという方は、以下の記事を参考にしてみてください。